2021/03/29

来る3月25日に 令和2年度 日本商工会議所青年部 副会長である 社長が 総理官邸を表敬訪問し、
活動報告や今後の取り組みを報告いたしました。
首相表敬訪問は日本商工会議所青年部として初めてです✨

菅首相より「商工業だけでなく農業も含めて若い世代から盛り上がってもらいたい。海外にも目を向けてほしい」と激励され、
なかなかできない貴重な機会に 改めて 「頑張らなくては‼」と 社長の決意を 私たち社員一同にも伝えていただきました。
社員全員で新年度からも頑張ろう✊ と士気高まる嬉しいニュースとなりました。

※写真撮影のため、マスクを外しております。
2021/03/18
3月15日 本社会議室にて
4月からの新年度を前に、全従業員が参加して令和3年度 安全大会を開催しました。
令和2年度はコロナの影響を受けた年となりましたが、これからまたみんなで力を合わせて頑張っていこうと意識確認することができました。
各事業部の改善点や新たな取り組みも発表されました。
令和3年度も安全でさらに飛躍できるよう良い仕事をしていきましょう‼

2020/08/17
猛暑の中、地元音更消防署の協力を得て 社内安全訓練を開催いたしました。
コロナウイルス感染防止対策もしっかり行い、全従業員を4班に分けて行いました。
AEDの使い方・応急処置・熱中症対策など質疑応答を交え実習しました。
現場近くのAED設置場所の確認や緊急時の対応など実習することで気づく点もたくさんありました。

実際、現場で起きてほしくない・・・・が本音ですが、訓練しておくことは必要ですね。


本社敷地内では消火器訓練も行いました。
今後も様々な観点から現場での作業や従業員の安全に役立つ講習や実習ができたらと考えています。
音更消防署の方には、暑い中、全従業員の対応をしていただき本当にありがとうございました✨
2020/06/25

2020/02/04
年末の恒例行事 ㈲ニシノ工業クリスマスパーティーが昨年12/21 グランテラス帯広 で開催されました。
従業員全員とその家族総勢80名以上に参加いただき大変盛り上がりました。
今回は 30代メンバーが幹事となって進行していただきました✨

司会進行は 作田くん 仕事と同じようにテキパキです(`・ω・´)b

1年の振り返り と 2020年に向けて 社長からお話していただきました。


メインイベントのひとつ。マグロ解体ショー‼
準備して実際にマグロをさばいてくれたのは 酒井さんです。
今は型枠大工さんですが… マグロもさばけちゃうんです😊👏

子供たちは握りずしに挑戦!

貴重な大トロ争奪・じゃんけん大会✋✊


本当に・・・本当に 美味しかったぁぁぁヾ(≧▽≦)ノ
そして・・・くろさんのジャグリングショー✨
子供も大人も楽しめました‼

最後に豪華賞品が当たるゲーム。
今年の進行は山本さん。


あら( ゚Д゚)
美味しいところもっていっちゃうあたり。さすがです(笑)
盛りだくさんで 準備していた幹事さんたちの余興がカットされる事態になってしまいましたが💦
心もお腹も満たされ、楽しい時間も終了です。
2020年も 安全第一でさらなる目標にむかって 笑顔で頑張りましょう!!
会場のグランテラス帯広の皆様、たくさんの写真撮影していただいた青葉スタジオ様、ありがとうございました。
2019/07/30




八角形型アルミパイプの特徴
①重量は鋼管の約半分で作業効率UP ②アイビー型フォームタイ、くさび式フォームタイ兼用 ③一本ずつ社名刻印を入れているので自社資材の管理が安易
2019/06/19
従来の手動から自動化に変更され、安全性も強化されてます。



見学希望の方連絡ください。
2019/04/26
受講者全員合格しました。
登録鉄筋基幹技能者 3名 中田恵介・水野浩一・作田 敦
鉄筋1級技能士 2名 菅野卓也・蜷川遥也
型枠1級技能士 2名 渡邊宗仁・中田直人
型枠2級技能士 2名 寺町郁也・酒井成敏
2019/04/10
4/5午後 本社2F 会議室にて 全社員が集合し
㈲ニシノ工業 安全大会を開催しました。
社長の挨拶から始まり、

↓ 従業員の有給休暇についての説明や・・・

↓ 部長からは就業ルールについて・・・全員で周知・確認しました。



↓ 社長からは 今後の動向について たくさん前向きなお話がされました✨‼

各事業部門にわかれて 今年度は営業目標について ディスカッション
↓ 鉄筋事業部 「基礎700㎏ 土間1t」

↓ とび・土工事業部 「工期短縮」

↓ 型枠事業部 「一致団結し 精度向上・工期短縮」

安全大会のあとは、メンタリストのスペンサートリックスさんの研修を行いました。
クリスマス会では楽しいマジックで盛り上げていただきましたが、
今回は企業メンタリストとして、マジックもはさみながら参加型の研修をしていただきました。



みんなの働く意識が同じになりました。ね!
研修の後は、懇親会で盛り上がりました。


2019/03/14

3月14日 ニシノ工業研修室にて、働き方改革の優良事例として掲載された記事や
弊社ホームページをご覧になり、
財務省 北海道財務局より経済調査課の調査官 野村様 事務官 阿部様と
帯広財務事務所の財務事務官 谷山様に来社頂き調査・取材を受けました。
今回は建設業で唯一の調査となり、通年雇用や週休二日制の取り組みをはじめ、
建設業界の労働環境の改善について
有意義なディスカッションとなりました。
今後も就業環境向上と多能工化に取り組んで参ります。
遠方からお越しいただきありがとうございました。

↑ 国交省、(一財)建設業振興基金が行う全国9カ所で行われた「建設業における多能工推進セミナー」ハンドブックの掲載記事
2018/11/20


11月20日 ニシノ工業研修室にて、弊社の働き方改革の取り組みついてご興味頂き、
一般財団法人 建設業振興基金 経営基盤整備支援センター 部長 中緒 陽一様 同課長 長谷川 康弘様
㈱アプラドリサーチ研究所 河田 昭公様に来社頂き、働き方改革等優良事例や多能工化事例についてディスカッションをさせて頂きました。
特に弊社の働き方改革の取り組み内容ついてご好評頂きました。 今後の取り組みも進展するよう努力いたいます。
ありがとうございました。
1 / 11